この春は
不思議でした。 いつもは順番に咲く、一輪草、シャクナゲ、ツツジが重なりました。 ヤマザクラもわずかに花を残して [...]
不思議でした。 いつもは順番に咲く、一輪草、シャクナゲ、ツツジが重なりました。 ヤマザクラもわずかに花を残して [...]
今年のギャラリー愚怜での展示は、5/6(月)より5/13(水)に予定しています。 今年は、色を注したものを考え [...]
先般ご案内させていただいた福寿草、だいぶ丈も伸びてきました。 よく見ると、黄色い花弁はそのままに、真ん中に淡い [...]
今年は例年よりすこし遅めのようですが、庭の福寿草が咲きました。 毎年思いますが、よい黄色です。春先の浅い日差し [...]
私の仕事は、だいたい吹きガラスがベースになっているのですが、たまにキルンワークという石膏型を用いる電気炉のお仕 [...]
今年、ミキモトは創業120周年を迎えます。御木本幸吉が真珠の養殖に成功したのが120年前。それまで、偶然 [...]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、皆様からのご意見ご希望をいただいて、教 [...]
先日設置したミキモト本店ウインドウが、少し見直されました。 全体のバランスが調整され、より多くのお客様に楽しん [...]
ミキモト本店のウインドウをお手伝いしました。 ガラスの枝葉と湖深く沈んでいた古木で造った冬の森の風景です。 ク [...]
お知らせするのが少し遅くなってしまいましたが、いまミキモト本店のウインドウでは、秋の風景が展示されています。水 [...]